アクアプルーフ

吸水防止状況 トロピカルテクノセンター(沖縄県)
打放しコンクリート、コンクリートブロック、レンガ下地などの吸水防止に。
雨水の建物への吸水を防止し多孔質無機材料の劣化を抑制します。表面に被膜を作らないため通気性を保持する上、外観をそのまま維持することができます。
- 商品名
-
アクアプルーフ
特長
作用機構(コンクリート)
2005年5月版
アクアプルーフは基材に浸透・化学結合し、吸水防止層を形成します。
基材の細孔を塞がず、表面に皮膜を作らないので、通気性を維持し外観を変えません。

特長と機能
アクアプルーフの特徴と機能は次の通りです。
![水をシャットアウト 外観を変えない 通気性の維持、Si、[人と環境にやさしい]非危険物 大気汚染がない 安全、[取り扱いが簡便、安全]熟練不要の簡単施工 毒性、臭気が少ない 機器の水洗い OK マスキング養生の緩和、[基材の味方(長期の劣化抑制)]塩害:塩分の侵入をシャットアウト 凍害:水の侵入防止と乾燥 酸性雨:酸性雨のシャットアウト 白華:水の侵入防止と白華成分のしみ出し阻止 汚れ:汚染水の侵入阻止、表面洗浄作用 カビ、藻:表面乾燥維持](https://www.toagosei.co.jp/products/resin_finish/architecture/item/img_aqua_proof_03.jpg)
用途
打放しRC、露出モルタル部、陶器タイル、レンガ、コンクリートブロック等の吸水防止及び白華防止等
カタログ
お問い合わせ
- 担当部門
- 建材・土木部
- 電話番号
- 0120-557-947 ※9:00~17:00(土日祝日を除く)
資料ダウンロード
SDSには、物質の特定(構成成分)、環境影響情報 、物質/科学的性質や危険有害性など、安全な取り扱いのための情報が記載されています。
東亞合成では、当社の製品を、環境に配慮し安全に有効にお使いいただけるよう、SDS情報を簡単に参照できるシステムを用意しています。
ぜひ製品の研究開発、生産、各種資料の作成などにご活用ください。
※SDS:Safety Data Sheet 「安全データシート」
※SDS情報の内容は、予告なしで改変する場合があります。作成年月日をご確認の上、最新のものをお使いください。