生産技術
INTERVIEW
製造力増強を目指し、技術に磨きをかけていく。
R.O
徳島工場 技術開発課
2012年入社 / 自然科学研究科 物質生命工学専攻修了
名古屋工場化成品課
名古屋工場化成品課に配属となり、主に用役関係の技術開発を担当する。化成品課で発生した汚泥の処理に取り組んだが、配管を輸送する際に詰まるのではないか、処理方法はどんな方法があるかを考え、試験を繰り返して最適な方法を検討した。
名古屋工場生産技術グループ
製品開発の担当に変わる。重合に関する専門的な知識が求められるため、その理解にはとても苦労した。上司や先輩など、周りの人たちに助けられ、開発テーマに取り組んだ。
名古屋工場生産技術グループ
製品開発の業務で、お客さまの評価と東亞合成の評価が合わなかったことに苦労した。お客さまから評価方法は聞き出せても詳細は教えてもらえず、配合方法ももちろん教えてもらえない。そのため評価が一致しなかった。製品の開発の前に評価方法を決めることに力を入れた。
徳島工場機能材料課、技術開発課
機能製品関係の操業担当となり、操業管理と技術開発を行っている。操業管理ではいかに安定した品質で生産できるか、お客さまの要望に合わせて生産できているかを検討し、技術開発では効率的に生産できていないところを探し出し、改善の方法を検討している。
INTERVIEW01
私は香川県の出身なので、四国に工場がある東亞合成の存在は知っていました。就職活動を迎え、改めて東亞合成という企業を調べてみて発見したのが、アロンアルフアを製造している会社だということ。小さい頃、鉄棒にショベルカーをくっつけるという衝撃的なCMを見たことを思い出し、自分もこんな製品をつくってみたいと思ったことが、入社の動機となりました。
現在は徳島工場で機能製品の技術開発の担当をしています。機能材料課製品の売上は好調で、数年後には製造設備能力が不足すると予想されます。そこで新しい設備の導入が予定されているわけですが、それに際して新しい製造技術も導入されることになるため、そのラボ試験や実機試験を行っています。現場で作業している人に意見を聞いたり、自分で体験したりしながら、試験を進めています。
INTERVIEW02
私の携わっている機能製品は順調に売上が伸びており、今後にも大きな期待が寄せられています。もちろん売上が伸びるのはいいことですが、製造能力がそれに追いついていないことが問題となっています。そこで生産設備の増強が行われるわけですが、私はそれに伴って排水設備能力の増強に取り組んでいます。
排水設備そのものが製品を生み出すわけではありませんが、人が飲んでも大丈夫なくらいにきれいな水でないと、放流はできません。私が担当している設備がないと水はきれいになりませんから、非常に重要なテーマにチャレンジさせてもらっているといえます。
化学プラントは建設当時の技術を使用しているところが多く、他の業界と比較して自動化が進んでいない点が目立ちます。今後は自動化などの技術も積極的に採り入れ、現場での作業効率のアップなどを進めていきたいと思います。
INTERVIEW03
私はこれまで、技術開発・製品開発・製造と3つの仕事を担当してきました。技術開発では化学工学の知識、製品開発ではポリマー重合の知識、製造ではシーケンスや現場特有の知識など、職場を変わるたびに必要となる知識や考え方が違ってくるので、慣れるまでは非常に大変でした。もちろん自分で勉強もしましたが、社内にはその道のプロがいますので直接教わりにいったり、先輩・上司の方々が開いてくれる勉強会で学んだりしました。今取り組んでいる排水技術についても、名古屋工場や広野工場などと情報交換をしながら、積極的に新しい技術を取り入れています。
今後はお客さまにご満足いただける製品をつくり続けられるよう、製造プロセスに磨きをかけていきたいです。また、女性や高齢者も含め、誰もがもっと楽に製造できるよう、改善を続けていきたいと思います。
VISION
私の入社動機となったアロンアルフア。あのCMの衝撃は、私の人生を決定づけたほどでした。今後もそうした衝撃的な製品を世に送り出し、東亞合成という社名を世に浸透させ、誰もが知る会社にしていきたいと思います。
昨今では理系離れということも耳にします。東亞合成の製品が世の中のさまざまなところで活躍し、化学の力はすごいんだということをいうことを伝えていけたらと思います。そして、それに触発された次世代の人たちが素晴らしい製品を開発し、今以上に便利で快適な世の中が実現できたら嬉しく思います。
東亞合成は若いうちからさまざまなことを任せてくれる会社でやりがいもあり、周りの方々がフォローしてくれる風土もあります。この環境の中、成長を目指してチャレンジしたいという方をお待ちしています。